令和7年4月1日から「くまもと農業経営継承支援センター」は、就農から経営発展、継承までをワンストップで対応する「熊本県農業経営・就農支援センター」の継承部門となりました。農業を第三者に譲りたい、子や孫に譲りたい、親から経営を引き継ぎたい、そんなあなたの相談窓口です。専門スタッフが相談に応じます。※経営継承の相談窓口はこれまでと同じく、熊本県農業会議です。 農業経営継承「公開データ」一括表示【PDF】 👈QRコードを読み込み、またはクリックすると、「熊本県農業経営・就農支援センター(継承支援)」のホームページへ移動します。 熊本市3 熊本市4 熊本市5 熊本市6 菊池市1 玉名市1 南関町1 南関町2 南関町3 産山村1 南阿蘇村1 御船町1 甲佐町1 山都町3 山都町6 山都町7 山都町8 八代市1 八代市4 1 経営移譲農家の公開データに関するお問い合わせ 公開情報について、詳しい内容をお尋ねになりたい方は、熊本県農業経営・就農支援センターの申し込みメールフォームに必要事項や質問等を記載のうえ、送信してください。当センターの経営継承担当が内容を確認してから、メールもしくは電話にてご連絡します。【申込メールフォーム】コチラをクリック!👉 その他のお問い合わせ | 熊本県新規就農支援センター(継承相談) 2 公開データ以外の経営継承の相談をされたい方 農業経営を継承するためには、後継者を育成し、移譲者と後継者で計画的に進めることが必要です。熊本県農業経営・就農支援センターでは、既に後継者がいる方の継承支援、後継者不在の方には第三者(親族外)とのマッチング支援等も行っています。親子間、親族間継承、第三者への経営継承をお考えの方は下記申込書に記載のうえ、送付してください。 ■第三者への経営継承を相談されたい方(新規就農者への継承、従業員継承など) 移譲希望者申込様式【PDF】 移譲希望者申込様式【Excel】 ■子や孫などへの継承を相談されたい方 親子間継承相談申込書【PDF】 親子間継承相談申込書【Excel】 【相談申し込み送付先】 (一社)熊本県農業会議 E-mail:center@kuma-farm.jp FAX:096-385-1468 【参考となる資料】 継承計画シート【Excel】 継承計画シート【PDF】(様式+親子間継承の記入例)